私が使った看護師転職サイトTOP5

【体験談あり】メンタルが病んだ看護師が休む時の流れ・休職時の給料を告白!

メンタルが病んだ看護師が休む時の流れ・休職時の給料

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、うつ病で休職した経験のある看護師のぷろぽです!

悩める看護師

職場に行くのが辛いよ、どうしたらいいの…

ぷろぽ

私は新人看護師の時からメンタルが病んで、「うつ病」で休職しました。メンタルが病む前に休みましょう!

看護師は人間関係のトラブルや精神的・肉体的にもストレスがかかりやすい職業であるため、心も体も疲弊してしまい、『うつ病』をはじめとした精神疾患を発病してしまう方も少なくありません。

働けなくなってしまう可能性もあるため、メンタルに限界が来る前に休職すること大切です!

この記事では、うつ病により休職した私の経験から「メンタルに限界がきている看護師」に向けて以下のことがわかります。

この記事でわかること
  • 休職したいと考えた時の流れと手続き
  • 看護師が気になる休職中のお金の話
  • オススメの休職中の過ごし方
  • 看護師が休職したあとの選択肢と手順
目次

休職ってなに?

休職とは、労働者側の都合で業務を成し遂げることが困難、または適当でない場合は労働契約を維持しながらも、労働者の業務を免除する(長期的に会社を休む)こと。

ナース専科『働く看護師の「休職」の選択。適用期間から傷病手当金などの保障を解説』より

つまり休職とは、長期的に会社を休み、メンタルが回復するまで療養する期間のことを意味します。

ぷろぽ

私は新人看護師の時にうつ病になり、半年間以上も休職した経験があります!

看護師が休職する現状

日本看護協会の「2015年病院看護実態調査」によると、看護師は以下のような理由で休職しています。

看護師が休職する原因
  • うつや適応障害などメンタルヘルス不調
  • (メンタルヘルス以外の)長期に療養が必要な病気
  • 専門看護師・認定看護師などの資格取得や留学

1ヶ月以上の長期病気休暇を取得した看護師(常勤)のうち、メンタルヘルスの不調者は36.8%が占めています。

つまり、「うつや適応障害などのメンタルヘルスの不調」による休職が最も多いことがわかります!

看護師の仕事でメンタルに不調を感じ、休んでいる看護師は多い原因となる背景には次のような理由が考えられます。

看護師のメンタル不調により休職する理由とは?

泣く新人看護師

看護師は人の命を預かる責任が重く精神的にも肉体的にもストレスを感じたり、女性特有の人間関係の難しさを感じたり…職場環境が理由で誘発するケースも珍しくありません。

そこで、看護師がメンタル不調で休職する4つの理由はこちら!

  1. 新人看護師や経験年数が少ない
  2. ベテラン看護師になる
  3. 女性社会特有の人間関係
  4. 業務過多によるストレス

順に説明していきます!

新人看護師や経験年数が少ない

看護業務や職場のルールなどを覚えることが多く、慣れない業務の合間に勉強を行い、自分の能力以上の業務をこなさなければならないケースもありストレスを抱えてしまいます。

また、先輩看護師から叱責されたり、患者・家族から苦情を言われたりと、人間関係に悩む看護師も少なくありません。

さらに、不規則な勤務に生活リズムを合わせることになれるまで精神的・身体的ストレスを感じやすくなります。

ベテラン看護師になる

仕事ができるようになると、プリセプターなどの業務量が増えたり、重症な患者さんを看る機会が増え、責任感が重くなったりすることでストレスを抱えてしまいます。

また、先輩看護師と後輩看護師の間に挟まれることも多く、人間関係の悩みも多いです。

女性社会特有の人間関係

看護師は女性が多いことから、女性社会特有の人間関係の難しさがあります。

また、看護師は命を預かる仕事であるため、気が強い人が多いといわれています。

このように、同期や先輩との人間関係にストレスを感じやすくなります。

業務過多によるストレス

人手不足の状況にあるため、一人あたりの業務量が多くなりがちです。

また、経験年数を重ねると、責任のある仕事を任される機会も増えてストレスを感じやすくなります。

さらに異動により仕事環境が大きく変わると、馴染むまでに時間がかかり、その間にストレスを抱えてしまうこともあります。

看護師がメンタルに不調が起きるとどうなる?

看護師がメンタルに不調が起きると、主に以下の疾患を発症する可能性が高くなります。

  1. 適応障害
  2. うつ病

症状を含めて順に説明していきます!

適応障害とは?

日常生活の中で、何かのストレスが原因となって心身のバランスが崩れて社会生活に支障が生じたもの。原因が明確でそれに対して過剰な反応が起こった状態のこと。

「厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト」より引用

適応障害の症状

「医療法人池澤クリニック」より、適応障害の症状はこちら!

  • 抑うつ気分
  • 不眠
  • 胸の圧迫感
  • 手足や口の周りのしびれ
  • 吐き気
  • 難聴

うつ病とは?

うつ病とは気分障害の一つで、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態。

厚生労働省「みんなのメンタルヘルス」より引用

特に女性は男性よりも1.6倍くらい多く、妊娠や出産、更年期のライフステージに応じてうつ病などに注意が必要とされています。

うつ病の症状は?

厚生労働省「みんなのメンタルヘルス」により、下記のような症状が続くと「うつ病」の可能性があるされています。

  • 気分が落ち込む
  • 楽しめない
  • 悪いほうにばかり考えてしまう
  • 食欲がない
  • 性欲がない
  • 眠れない、過度に寝てしまう
  • 体がだるい、疲れやすい
  • 頭痛や肩こり
  • 動悸
  • 胃の不快感、便秘や下痢
  • めまい
  • 口が渇く

少しでも当てはまったら、まずは心療内科やメンタルクリニックへの受診を検討してみてください

メンタルに不調が出ると、基本的に考え方がネガティブになります。

悩める看護師

もう無理。退職・転職しよう…

退職や転職は人生において大きな決断なので、正しい判断ができないときにすべきではありません!

感情の波が落ち着くまで待ち、冷静な判断が行えるまで『休職』しましょう!

退職・転職するタイミングや方法も後述してます。

ぷろぽ

身体や心のサインを見逃さないようにしましょう!

【体験談あり】休職したい看護師がメンタルの不調で休む時の流れ

悩める看護師

心や身体にも症状がでてる!
休職したいけど、もう少し頑張る…

ぷろぽ

ちょっと待った!

休職制度は職場によってやや内容が異なり、休職に必要な手続きも変わります。

ここからは、私が休職した体験談を踏まえて「メンタルの不調で休職する一般的な流れ」を5ステップで紹介します。

STEP
就業規則を確認する
STEP
心療内科やメンタルクリニックへ受診する
STEP
医師から診断書をもらう
STEP
診断書を持って、上司に休職を申し出る
STEP
(余裕があれば)引継ぎをする
ぷろぽ

この5つのステップを踏めば難しそうな休職手続きもスムーズに行うことができますよ!

ステップ1:就業規則をチェックする

病院によって休業制度の有無や内容が違うため、就業規則を確認しましょう。

休職前に就業規則を確認することがベストですが、精神的に余裕がない場合は後から確認でもOK!

確認方法がわからないのであれば、「総務部門・人事部門」で確認することをオススメします。

これだけ聞けばOK!確認事項
  • 休職制度の有無
  • 休職を認めるときの条件
  • 休職期間はどのくらい?
  • 休職期間は勤続年数に換算されるか?
  • 休職中の連絡のやり取りは誰にすべきか?
  • 休職中の連絡のやり取りはどの頻度ですべきか?
  • 時短や部署異動など復帰後の働き方の変更はできるか?
  • 休職中の給料とボーナスはでるか? (下記でくわしく説明)

これらを一通り確認しておくと休職中のトラブルや不安は避けられます。

特に休職中は収入が減ることが予想されるため、必ず確認しておきましょう!

ぷろぽ

私は師長や看護部に聞いても休職のアレコレはわからないと言われました。「総務部門・人事部門」に聞くのが確実!

心療内科やメンタルクリニックへ受診する

メンタルの不調を感じたら、すぐに心療内科やメンタルクリニックへ早めに受診しましょう!

口コミをみて、評価の良いメンタルクリニックを選ぶことがオススメです。

私の失敗した体験談

私がメンタルクリニックを受診する失敗談はこちらの2つあります。

  1. メンタルの不調を無視して極限状態まで働いてしまった
  2. 口コミの悪いメンタルクリニックを選んでしまった

失敗体験談①メンタルの不調を無視して極限状態まで働いてしまった

私は新人看護師の時にメンタルの不調を感じました。

  • 周りに迷惑をかけたくない
  • 一時的な症状かも…
  • ここで休んでしまうと復帰できなくなるかも…
  • 新人看護師を乗り越えたら、今の状況とは変わるかもしれない
  • 同期ともっと差が開いてしまう
  • 休職すると他の人の目が気になる

と思い、心身のギリギリまで心療内科に受診しませんでした。

判断力や集中力が鈍り、仕事上でミスが増え、怒られることが増えました。

このままじゃいけないと思い、心療内科に受診しようと急いで初診の電話予約を行いますが…

初診の受け入れを行う心療クリニックは少ない上に予約もなかなか取れず、2か月後にようやく受診することができました!

早めに受診することがオススメな理由

  • 初診の受け入れを行う心療内科やメンタルクリニックは少ないから
  • 人気のために受診までに時間がかかるから
ぷろぽ

私は約3年間無理して働きましたが、早く職場を変えればよかったと後悔しています。

失敗体験談②口コミの悪いメンタルクリニックを選んでしまった

私はすぐにでも受診したかったので、評価の悪いメンタルクリニックを選んでしまいました。

医師

体調が悪くなるまで我慢するなんてどうかしてる!

ぷろぽ

先生の言い方がきつすぎて話せない。
メンタルクリニックに受診したくない…

と言われました。

休職後も医師との相性が悪く、結局メンタルクリニックを変更することになりました。

休職期間中はお世話になるので、評価の悪いメンタルクリニックは選ばないように注意しましょう!

医師から診断書をもらう

休職するには、傷病名や休職期間が記載された「医師の診断書」の提出が必要になります。

医師の診断書なしに休職を取ることは困難です。

診断書の発行はその日のうちに作成してもらうことが可能!
休職日は医師との相談の上で、翌日から休職することができます。

ぷろぽ

診断書は3000~4000円ほどお金がかかるので、診察台を含めると…余分に初診の診察時は1万円持っていくのがベストです!マジ高い(泣)

診察代を正しく浮かせる方法は後ほど説明していきます!

診断書を持って、上司に休職を申し出る

休職を申請する際は「医師の診断書」を持って、まずは看護師長に申し出ましょう。

どうしても師長に言いづらい時や休職を受理してもらえないときは、看護部・総務部・人事課・職場の産業医などに相談してOK!

病院によっては、医師からの診断書とは別に必要書類の提出や面談をすることもあります。

職場に出向くことすら困難な状態の場合は、郵送や代理人による申請をすることも可能です。

ぷろぽ

私は休職する際に師長へ「休職する理由についてスタッフに知らせないでください」とお願いしました。今でもうつ病で休職していたことは知られていません。

ステップ4:(余裕があれば)引継ぎをする

業務の引き継ぎは、出来る範囲で対応することがおすすめです。

ただし、引継ぎは絶対ではありません!しなくてもOK!

患者さんや周りのスタッフのためにも引継ぎを行っておくことで、やり残した仕事を考えず円満に休職できたり、復帰がしやすくなるからです。

しかし、出勤できないほどの体調が悪い場合は、電話やメールなどで連絡をとることも一つの手段です。

ぷろぽ

私の場合はもう二度とこの病棟には戻らないと決意し、引継ぎを行いました。師長に相談して、休職に入るまでは業務を軽くしてもらいました!

休職中の看護師に給料やボーナスはもらえるの?

お金を見つめる女性
悩める看護師

休職中の給料やボーナスはどうなるの?

結論、休職中の看護師に給料やボーナスがもらえるかどうかは職場によって異なります!

職場が給与を支払う法律上の義務がないため、もちろん給料やボーナスがもらえない病院もあります。

給料やボーナスがもらえるかは就業規則を確認し、就業規則がわからなければ人事課や総務部に確認しましょう!

メンタルの不調に陥ってしまい仕事を休む場合は、要件を満たせば『傷病手当金』を受けることができます。

ここからは、傷病手当金の説明からリアルな私の給料やボーナスなどの金額を紹介していきます!

ぷろぽ

休職中に給料やボーナスがもらえなくても、金銭面で不安に感じなくて大丈夫です!

傷病手当金とは?

病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

全国健康保険協会より

つまり、健康保険に加入している被保険者が病気やケガで働けなくなったときに受けられる手当!

傷病手当金が支給される条件

全国健康保険協会より支給される4つの条件は以下の通りです。

  • 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
  • 仕事に就くことができないこと
  • 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
  • 休業した期間について給与の支払いがないこと
全国健康保険協会より引用
ぷろぽ

難しく書いてありますが、あまり気にしなくてOK!

傷病手当金が支給される期間

令和4年1月1日より、支給を開始した日から通算して1年6ヵ月となっています。

ぷろぽ

支給される期間は覚えておくと良き◎

傷病手当金の支給金額は?

全国健康保険協会より傷病手当金の支給額は以下の通りです。

被保険者期間が12ヵ月以上の場合(1年目以上経験のある看護師)

1日当たりの金額:直近12ヵ月間の標準報酬月額平均額÷30日×(2/3)

被保険者期間が12ヵ月に満たない場合(新卒の新人看護師)

被保険者期間が12ヵ月に満たない人は、次の①、②のいずれか低い額

  1. 当該者の支給開始月以前の直近の継続した各月の標準報酬月額平均額
  2. 当健康保険組合の前年度9月30日時点における全被保険者の標準報酬月額平均額
ぷろぽ

計算が難しいので、傷病手当金のとして支給される額は給料のだいたい3分の2だと思っておきましょう!

【体験談】看護師が休職中のリアルな給料やボーナスを公開!

悩める看護師

お金の制度が難しすぎて、休職が不安に感じた…

と感じてしまった看護師もいるんじゃないでしょうか?

ここでは、休職した経験のある看護師の私がリアルな給料やボーナスを公開します!

また、よくある疑問を質問形式で休職中のお金の不安を解決していきますね。

うつ病で休職した経験のある看護師の事前情報

私のプロフィール

継続年数:約3年

収入:約32万円

継続年数と収入の情報から休職中の給料とボーナス、傷病手当金の支給額がわかります!

【体験談】看護師が休職中の給料とボーナスを公開

私の休職中の給料や支給は以下の順番で支払われました。

STEP
病欠期間(休職開始~3か月目)

基本給から100%支給●円

STEP
休職期間(休職3~6カ月間目)

基本給から20%支給+傷病手当金60%●円

休職中のお金に関する注意点

休職中でも保険料・税金は支払い義務がある

勤務先に関わらず休職中でも「厚生年金保険料」「健康保険料」「介護保険料」「住民税」は支払う必要があります。

ぷろぽ

休職中に給料<税金になる場合があるので、支払う必要があります!

休職期間中は途切れることなく「医師の診断書」を提出する

休職期間を守ることで、適切な給料や期間が得られるように注意しましょう!

看護師が休職中の給料やボーナスなどお金に関するQ&A

退職金はどうなるの?

私の病院では、休職期間中は勤務年数に加算されないため、退職金支給年数に加算されませんでした。

休職中にボーナスはもらえるの?

賞与(ボーナス)が出るか出ないかは勤務先によって異なります。

私の病院では減額で支給されていました。

傷病手当金の申請はどうすればいいの?

職場によって申請方法は異なります。

私の場合は、就業する病院から「傷病手当金の申請用紙」が届きます。

その用紙をメンタルクリニックの主治医に記入してもらいます。

自分で記入する欄も漏れなく記入しましょう。

「傷病手当金の申請用紙」を就業する病院へ送り返したら終わり!

休職期間中は金銭面に不安を抱えず生活できる?

休職中は金銭面に不安を感じる時はない…とは言い切れません。

私の場合は、傷病手当金を支給されるのには2~3か月時間がかかりました。もちろん職場により異なります。

傷病手当金の支給額だけで生活は可能です。

しかし、その間の家賃や生活費等を自分の貯金を切り崩して生活するため、不安を感じるかもしれません。

ぷろぽ

1か月の支出×3か月分は休職前に貯金しておくことがベストです!

診察代を浮かせる方法は?
休職中に職場から支給される家賃補助や通勤手当はどうなるの?

新人看護師にもオススメ! 休職の過ごし方

ノイローゼの女性

実際にうつ病の私が休職中にやってよかった「休職中のオススメの過ごし方」について紹介していきます。

休職中は判断能力が低下しており、自己判断のみで行動すると治療の妨げになってしまう可能性があります。

そのため、前提として以下の4つは守って休職中は過ごしましょう!

休職中に守る4つのこと
  • 主治医に相談する
  • 休職期間中は途切れることなく「医師からの診断書」を提出する
  • 体調が良くなっても通院や薬を自己中断しない
  • 自分の体調と相談しながら過ごす

オススメの休職中の過ごし方については以下の通りです!

  1. 規則正しい生活を送る
  2. 焦らず仕事のことはなるべく考えない
  3. 心の回復を優先させる
  4. 心が傷ついた出来事を思い出さない
  5. 外に出かけてみる
  6. 美味しいものを食べる
  7. 思い切って好きなことをしてみる
  8. (体調が回復してきたら…)将来設計を考える

くわしくはこちらの記事をご覧ください!

看護師が休職したあとの選択肢と手順を紹介!

悩める看護師

休職後に働ける自信ない…

ぷろぽ

私も休職明けの仕事を考えると辛い気持ちでした。

体調が回復してきたら、休職明けの仕事について考えなければなりません。

休職明けの仕事を考えると体調が悪くなる方は主治医と相談しながら決めましょう!

看護師が休職した後の職場の選択肢は以下の4つあります。

  1. 休職前と同じ職場に復帰する
  2. 部署異動を行い、休職前と違う職場に復帰する
  3. 転職して新しい環境に復帰する
  4. 退職して療養を続ける

順に説明していきます。

休職前と同じ職場に復帰する

休職後に復帰する選択肢として第一に考えられるのは、休職前と同じ職場に復帰するかどうかを決めることになります。

あなたが休職した原因を考えてみましょう!

もし休職した原因が人間関係であれば、同じ職場に復帰しても休職前と同じ理由で再び休職する可能性があります。

一方で、仕事内容がわかるため仕事のリズムが整いやすいメリットがあります。

休職前と同じ職場に復帰する場合は、原因によって再発リスクが高くなるので注意が必要です。

部署異動を行い、休職前と違う職場に復帰する

「休職前と同じ職場に復帰する」ことが困難な場合は、部署異動を考えてみましょう。

部署異動の方が転職よりも負担は少なくて済みます。

部署異動することで、業務内容が改善、人間関係のトラブルを解決できることがあります。

ただし、新しい環境や仕事をゼロから覚えることがストレスになったり、自分の評判が異動部署に広まり、再発してしまう可能性があります。

ぷろぽ

同じ病院でも全く違います!同期は部署異動をして、泣くことなく仕事に出勤できるようになったそうです!

参考までに、私の病院では以下のような手順で職場復帰します。

看護師が部署異動する手順

STEP
医師より復職可能と判断される
STEP
復職が決まると所属している部署へ連絡する
STEP
産業医と面談を行い、勤務計画が作成される
STEP
1か月ほど時短勤務開始となる
STEP
正式に職場復帰となる

休職後に職場復帰する手順は職場によって異なります!

部署異動する時は、看護部や産業医などに「どの業務から外してほしいのか」「どんな部署がいいのか」など再発防止やキャリアプランを具体的に相談してみることがオススメです。

ぷろぽ

部署異動は自分の希望が通りやすいため、自分に合った働き方をすることできますよ。

転職して新しい環境に復帰する

  • 新しい環境で一からやり直したい
  • 職場の人の目が気になる
  • 自分の好きな仕事に変えたい

…は転職して新しい環境に復帰しましょう。

初めての転職はわからないことばかりなので、「転職サイト」を利用することをおすすめします。

転職サイトを利用することで、初めての転職でも無料で安心してサポートを受けられ、二人三脚でアドバイザーと自分の希望する病院へ転職することができます!

休職中に転職サイトに登録してOK!

ぷろぽ

私は休職中に転職サイトに登録して、イキイキと働く自分の姿を想像しながら眺めることで、前向きな気持ちになりました!

新しい働き方や好条件の求人を発見することができます! ただし、転職活動はストレスに感じ体調を崩しやすいため、医師と相談しながら行いましょう。

退職して療養を続ける

悩める看護師

職場から離れたい…

と休職後すぐに退職してしまうのはオススメしません。

退職するときは様々な手続きをしなければいけないため、精神的にストレスがかかります。

医師と相談しながら退職時期を決めましょう。

【看護師がメンタルを病む】休職で休む時のQ&A

疑問の文字が書かれた箱
ぷろぽ

以下の情報が絶対ではなく、人によります。
ここからは私の体験談ベースで答えていきます!

休職中はどのくらいの頻度で通院するの?

うつ病の診断直後は1週間に1回通院していました。

休職後は2週間に1回の通院に変更となりました。

かかりつけ医とはどんな話をするの?

診察内容としては以下の通りです。

  • 症状の有無
  • 薬の副作用の有無
  • 一日をどのように過ごしているか?
  • 悩んでいることはあるか?

診察時間は10~20分程度で終わります!

休職期間を延長するときはどうするの?

休職期間はかかりつけ医と相談し、1~2か月ごとに更新します。

休職期間間近になると休職中の経過を見ながら、必要に応じて休職期間を延長します

自分の意思をしっかりと伝え、かかりつけ医と相談後、「休職期間延長の診断書」をもらいます。

この時、かかりつけ医が「休職期間延長の診断書」を忘れている可能性があるため、休職期間間近になれば必ず声をかけて休職期間が途切れないように注意!

私は勤め先に行きたくなかったので、郵送で「休職期間延長の診断書」を送っていました。

まとめ

いかがでしたか?

看護師は心身ともにメンタルに不調をきたしやすく、休んでしまう方が多い職業です。

SOSのサインを見逃さず、休職してしっかりと休みましょう!

ぷろぽ

休職・転職の体験談や看護師のリアルを投稿しているので、Twitterのフォローをよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・現役5年目看護師
・パワハラでうつ病→1年以上休職を経験
・100人以上と結婚相談所で婚活→わずか1年で結婚
・転職歴3回(大学病院→民間病院→大企業OL)

目次