〈更新日:2022年11月10日〉
看護師は離婚率が高いって聞くし、自立しているイメージもあるから1人でも生きていけそう…妻が看護師だと旦那っていらない存在なの?
看護師は芯の強い女性が多く、私生活でもその一面は変わることはありません。
そのため、妻が看護師である男性は“旦那の僕はいらないんじゃ…”と不安に思ってしまいますよね?
結論、妻が看護師であっても旦那を必要としていますよ!
しかし、いらないと感じてしまうことから、離婚率が高いのが事実。
この記事では、看護師の旦那さんに向けて以下のことが分かります。
- 看護師の離婚率が高い理由
- 看護師が旦那をいらないと感じてしまう理由
- 看護師が旦那をいらないと感じている時の対処法
看護師の離婚率が高い理由とは?
「看護師の離婚率は高いと思いますか?」というアンケート調査は以下の通りです。
注意:離婚率の高さについて統計調査が行われたわけではありません。
看護師の離婚率が高い理由
- 離婚しても経済力には困らないから
- プライベートな時間が取れずにすれ違いが起こるから
- パートナーの協力が得られないから
- 性格が合わないから
順に説明していきます!
離婚しても経済力には困らないから
一般的に離婚を踏みとどまる理由として「経済力の問題」があげられます。
しかし、看護師は離婚しても困らないほど経済力があります。
看護師は夜勤手当などがあり収入が高い傾向にあります。
また、働く先にも困ることがないためいつでも復職可能になります。
このように離婚しても踏みとどまる理由がないため、すんなりと離婚してしまうことが多いです。
プライベートな時間が取れずにすれ違いが起こるから
看護師はパートナーとの一緒に過ごす時間はなかなか取れません。
看護師の勤務は休みが不規則で、夜勤のある交代制勤務となります。
そのため、パートナーと過ごす時間が確保できず、夫婦の生活リズムが合わず、離婚してしまうことが多いです。
パートナーとの時間が取れずに悩んでいる看護師は多くいます。
実際に、土日休みの夫とは休みが月1~2回しか被りません…
パートナーの協力が得られないから
看護師は精神的・肉体的にハードな仕事です。帰宅後はクタクタで家事ができないなんてこともよくあります。
パートナーが育児や家事をせずに、看護師である妻に甘えて任せっきりだと離婚してしまうことが多いです。
また、看護師の仕事に対する理解がないと傷つける言葉が原因で離婚をしてしまうことが多いです。
性格が合わないから
看護師は命を守る責任感が強く、プレッシャーに耐えているためキツイ性格の人が多いです。
そのため、パートナーと性格が合わずギクシャクして離婚してしまうことが多いです。
看護師が旦那をいらないと感じてしまうときと対処法
離婚しないために看護師はどんな時に旦那をいらないと感じるの?
看護師が旦那をいらないと感じてしまうときは以下の通りです!
- 旦那が仕事をしない、仕事が続かないとき
- 一緒に過ごすプライベートな時間が取れないとき
- 旦那が家事や育児に協力してくれないとき
- 性格が合わずよくけんかになるとき
看護師が旦那をいらないと感じる理由とその対処法についても説明していきます。
旦那が仕事をしない、仕事が続かないとき
「旦那が仕事をしない」「仕事の仕事が続かないとき」に看護師は旦那をいらないと感じてしまいます。
看護師の仕事は命にかかわる仕事であり、責任感の強い女性が多いため、仕事に責任感のない旦那に魅力を感じられなくなります。
また、看護師は「①離婚しても経済力には困らない」ため、旦那をいらないと感じてしまうため、離婚する可能性が高くなります。
対処法
- 自分に合う仕事を見つける
- 仕事が見つからないときは家事や育児の手伝いを精一杯頑張る
看護師である妻より稼ぎが少なかったとしても、旦那をいらないと感じることはありませんよ!
一緒に過ごすプライベートな時間が取れないとき
「一緒に過ごすプライベートな時間が取れないとき」に看護師は旦那をいらないと感じてしまいます。
看護師は休日が不規則で、夜勤のある交代制勤務となるため、旦那と休日を一緒に過ごすのは難しいです。
せっかく合う休日に予定を入れられたり、休日を合わせようと努力してくれないと「一緒にいる意味ある?」と思ってしまいます。
このように「②プライベートな時間が取れずすれ違いが起こるから」と、離婚する可能性が高くなります。
対処法
- 休日を合わせるよう努力する
- 休日の合う日は全力で楽しめるよう予定を立てる
旦那が家事や育児に協力してくれないとき
「旦那が家事や育児に協力してくれないとき」に看護師は旦那をいらないと感じてしまいます。
看護師の仕事は肉体的・精神的にもハードな仕事。ひとりで家事や育児をこなすのは不可能です。
旦那が家事や育児に参加してくれないと、「子供だけじゃなくて旦那の世話もしないといけないなんて無理!」と思ってしまいます。
このように、「③パートナーの協力が得られない」と離婚してしまう可能性が高くなります。
対処法
- 家事を分担する
- 仕事が忙しくて家事や育児に参加できないときは、感謝の言葉を伝える
性格が合わずよくけんかになるとき
「性格が合わずよくケンカになるとき」に看護師は旦那をいらないと感じてしまいます。
看護師はミス一つ起こしてはいけないプレッシャーと命と戦う仕事であるため、気の強い性格の人が多くいます。
そのため、意見を曲げられなかったり、口調がきつかったりしてしまいます。
喧嘩すると精神的にすり減ってしまいます。
「④性格が合わないから」から離婚してしまう可能性が高くなります。
対処法
- どちらかが意見を折れる
- 仲直りの方法を二人で話し合う
まとめ
いかがでしたか?
看護師が旦那をいらないと感じてしまうときは以下の通りです!
- 旦那が仕事をしない、仕事が続かないとき
- 一緒に過ごすプライベートな時間が取れないとき
- 旦那が家事や育児に協力してくれないとき
- 性格が合わずよくけんかになるとき
看護師と夫婦生活を送ることは大変ですが、夫婦で協力していくことが大切ですね。
休職・転職の体験談や看護師のリアルを投稿しているので、Twitterのフォローをよろしくお願いします!